オイルポット オイルポットの代用品は?キッチン周りで探してみました! オイルポットってあれば便利なんですけど、そこまで揚げ物しないんだよなぁ~って人にとってはちょっと手を出しにくいアイテムだったりします。 しっかりしたものになると、結構なお値段しますからね。びびっちゃいます(´Д`。) ということで今回は、「... 2019.01.03 オイルポット
お洗濯 手洗いする時の柔軟剤の使い方!タイミング&注意点まとめ! すぐにお洗濯したいんだけど、洗濯機を使うまでもないちょっとした汚れ物。こんな時はやはり手洗いですね。しかし、普段から全自動洗濯機におまかせな場合、いざ手洗いをするとなるとわからないことも出てくることでしょう。 特に、柔軟剤の量や入れるタイミ... 2018.08.06 お洗濯
水筒 水筒の中身がもれる理由は?あなたのパッキンは大丈夫!? しっかりフタをしめているのに、気がつけば水筒の中身がもれている…。これ、わりとよくある話です。 わたしも水筒をいつも持ち歩いているんですが、たまに中身がもれてカバンに大きなしみをつくってしまうことがあります。大したことではないんですが、気分... 2018.06.20 水筒
水筒 水筒に炭酸とジュースがダメな理由は?ざっくりと解説! 少し前に「水筒に牛乳を入れても良いのか?」ということについての記事を書いたんですが、その時に牛乳以外にも水筒NGな飲み物があることを知りました。 それらはわたしが入れたことのあるものばかりだったので、内心ちょっと焦りました。ちなみにその飲み... 2018.06.20 水筒
水筒 水筒に牛乳を入れても大丈夫なのか問題!メーカーの意見はNG! 水筒の疑問でよく耳にするのが牛乳や乳製品を入れても良いのか?という疑問。牛乳そのものを持ち歩きたいという人はまれでしょうけど、コーヒーや紅茶に入れたいという人は結構いるのではないでしょうか。 実際、わたしもおうちで作ったカフェオレを水筒に入... 2018.06.18 水筒
水筒 水筒に紅茶は大丈夫!?酸化を防ぐ方法をわかりやすく解説! 朝水筒に入れてきたあったかい紅茶が、ランチタイムには劇的にまずくなっている…あなたも経験あるのではないでしょうか?実はこれ、紅茶が酸化していることに原因があります。苦味や渋みが強くなっているのは、酸化してしまった紅茶の成分の味なんですね~。... 2018.06.15 水筒
水筒 水筒にコーヒーの臭いがしみついた!そんな時の対処法を解説! 仕事の息抜きにはやっぱりおいしいコーヒーです。でも一日に何度も外で買っているとかなりの出費になってしまいます。そこで思いつくのが、水筒にコーヒーを入れて持っていくという方法です。 たしかにこの方法だと節約にもなって、いつでも自分のお気に入り... 2018.06.11 水筒
水筒 水筒のパッキンをなくした時は代用するより買う方が確実! 水筒あるあるのひとつに、「パッキン捨てちゃった」というものがあります。文字にするとかわいいものですが、これは非常におそろしい失敗であります。そうです、水筒に限らずパッキンと名がつくものがなくなってしまうと水の流れを止めることができなくなって... 2018.06.07 水筒
水筒 水筒のパッキンの黒ずみを撃退!洗って落ちない時の対処法! 水筒の飲み口からなんか変な臭いがするなぁ…と思った時は、大体ゴムパッキンに黒ずみが発生している時です。もちろん気をつけてはいるんすが、しっかり洗ってないといつのまにか黒くなってしまうんですよね、パッキンちゃん。 経験上、その状態で放置してお... 2018.06.04 水筒
水筒 水筒のお茶がまずくなる理由は?対処法を5分で解説! ちょっと一息つこうかと水筒に入れてきたお茶(緑茶)を飲んでみると「苦っ!まずっ!!」なんてことがよくあります。何も考えずに熱いお湯で淹れたお茶をそのまま水筒に入れると、大体こういう結果が待っているものです。 実はこれ、緑茶の性質をよく知らな... 2018.06.01 水筒