公園や道端でよく見かける松ぼっくり。コロンとしていてとても可愛らしいですよね。 近年のDIY人気の影響もあって、松ぼっくりを使って手作りのリースやオーナメントを作りたいと考えている人も多いのではないでしょうか。 スポンサ […]
「手作り・DIY」の記事一覧
どんぐりに熱湯消毒は必要?処理しないとどんぐり虫が出てくる!?
どんぐりを拾ってきたら熱湯消毒しないとダメみたいなことをどこかで聞いたことはありませんか? そうなんです!公園や山に落ちているどんぐりはそのまま使うのではなく、基本的には何らかの下処理が必要になります。 その中でも一番メ […]
どんぐりの色付けは何でする?絵の具以外に使えるアイテムも紹介!
秋になるといつのまにか家の中に集まってくるどんぐりたち。子供たちがはりきって集めてくるんでしょうね(●´艸`) さて、このどんぐりさんの活用法として人気が高いのが「どんぐりマスコット」の製作です。そのまま飾ったり、金具を […]
どんぐりが割れる理由は?乾燥から守る方法や穴の開け方も解説!
少し前に拾ったどんぐりを工作に使うべく取り出してみたところ、どういうわけか縦に割れまくっていた…。 これ、よくありますよね。どんぐりあるあるです。 公園で拾った時はあんなにツヤツヤと輝いていたのに、どうして数日でこんな風 […]
どんぐりを冷凍する効果は?解凍する時の注意点と合わせて解説!
子供が無邪気にかき集めてきたたくさんのどんぐりたち。見た目はとってもかわいいんですが、中にはどんぐり虫が住んでいるかもしれません。 で、そのどんぐり虫を処理する方法には「煮沸」と「冷凍」があるんですが、今回のテーマは冷凍 […]
どんぐりリースをダンボールで作ろう!子供といっしょにお手軽工作!
公園で拾った大量のどんぐりたち。せっかく集めたからには捨てずに利用したいところです。えぇ、わかりますとも。 はい、そんなあなたにおすすめしたいのが「どんぐりリース」です! 行き場を失いつつあるどんぐりたちを使って、簡単か […]
松ぼっくりのリースをボンドで作る時のコツ!他の接着方法も解説!
松ぼっくりを使ったリースというと、なんだか作るのが大変そうなイメージですが、意外と簡単に作ることができます。 大人が作るならグルーガンやワイヤー(針金)を使うところですが、子供と一緒に作るならボンドで十分。なんといっても […]
ランプシェードを手作りしましょ!子供でも作れる素材3選!
ランプシェードを手作りすると言うと、何だか難しそうに聞こえますが実際そんなことはありません。作業自体はとても簡単なので、お母さんがちょっと手伝ってあげれば子供でも十分作れるレベルです。 ということで今回は、「子供でも作れ […]
ランプシェードの作り方!レースを使えばこんなにエレガント!
手作りランプシェードの材料と言えば、和紙や麻紐などがメジャーですが、どちらも「和」のテイストです。 しかし、わたしは「洋」のテイストが欲しいのだ!という人もたくさんいるのではないでしょうか。この記事を読んでくれているとい […]
ランプシェードは手作り!和紙を使った癒やし照明の作り方!
「和室に合う間接照明が欲しいんだけど、あんまり高いのはちょっとなぁ…」とお悩みのあなたに朗報です。 和室に合う照明の材料と言えば、やっぱり「和紙」ですが、実は和紙を使ったランプシェードって、けっこう簡単に手作り出来てしま […]