お餅 からみ餅の地域と由来をざっくり解説!簡単な作り方も調べてみた! お正月になると食べたくなるお餅。 海苔で巻いた磯部巻きやきなこ餅も美味しいですが、お餅にすり下ろした大根とお醤油を絡めていただく「からみ餅」もさっぱりしていて美味しいんです。 白いお餅に合わせたみぞれのような大根おろしが食欲をそそります(●... 2020.08.12 お餅年末年始
お餅 冷凍餅の切り方を解説!美味しい食べ方も3つ紹介します! お正月の食べ物と言えば、やっぱりお餅ヽ(*´∀`)ノ でも、お餅って結構お腹にたまるのでそんなにたくさんは食べられません。そんな時は冷凍保存にすれば良いわけですが、大きなお餅を冷凍してしまった場合は食べるのに一苦労です。 なにせ、凍った状態... 2020.08.07 お餅年末年始
季節系 ケンタッキーを使ったクリスマスの献立!考え方と3つのパターンを紹介! クリスマスといえばチキン、チキンといえばケンタッキー(●´∀`)ノ でも、クリスマスの夜にケンタッキーだけってわけにもいきませんよね。せっかくのクリスマスディナー、他の料理も用意して見た目も内容も豪華にしたいものです。 とはいうものの、ケン... 2020.08.06 季節系食べ物
お餅 切り餅の保存方法で個包装の場合は?注意点や食べ方もまとめて解説! 毎年お正月になるとおしるこやお雑煮にしてたくさんのお餅を食べると思います。 市販の個包装の切り餅は焼くだけなので手軽ですよね♪ ところで、お正月を過ぎて余ってしまった個包装の切り餅はどうやって保存していますか? 個包装の切り餅の保存について... 2020.08.01 お餅
鉄のフライパン 鉄のフライパンの黒い汚れの正体は?鉄ならではの落とし方を解説! 毎日のお料理作りに欠かせないアイテム、フライパン。 最近ではステンレス製の軽いものも出回っているようですが、やっぱり鉄製のフライパンの方がしっかり熱が通って美味しく仕上がるような気がしてしまいます。 でも、鉄製のフライパンって一度汚れが焦げ... 2020.07.31 鉄のフライパン
その他 指しゃぶりは寝るときだけなら大丈夫?寝かしつけで卒業させる方法も紹介! 赤ちゃんの指しゃぶりって見ていてとっても可愛いんですが、いつまで放置して良いものかと不安になってしまうこともあります。 特に、寝るときだけの指しゃぶりはクセになってしまいそうで心配です。 結論を先にお伝えしておくと、1歳前後の指しゃぶりに関... 2020.07.21 その他生活の知恵
季節系 ピザの温め直しはオーブンで!加熱時間や注意点をわかりやすく解説! 仕事や用事などで忙しいと、帰りが遅くなって夕飯を用意するのが難しい時ってありますよね。 そんな時に便利なのが宅配ピザ。 電話一本ですぐに届けてくれますし、出来立てアツアツの状態で食べられるので嬉しいんです(●´艸`) その他、休日のホームパ... 2020.07.20 季節系食べ物
季節系 ケンタッキークリスマスの受け取り時間!素朴な疑問をまとめて解決! 12月の一大イベント、クリスマス。 パーティーを企画したり、プレゼントを用意したり、この日を心待ちにしている人も多いはず。 そんなクリスマスのご馳走といえばチキンですよね。特にケンタッキーのフライドチキンはクリスマスの風物詩とも言える存在で... 2020.07.17 季節系
食べ物 まいたけは冷凍するとまずいのか?正しい冷凍方法と使い方を解説! 独特の食感と豊かな香りが魅力のキノコ。 特にまいたけはクセも少なく、お肉や野菜と合わせると香りが豊かになっておいしいですよね♪ ところでまいたけって買った分をそのまま全て使うことってあまりないですよね。だいたい半分くらいは残ってしまいます。... 2020.07.15 食べ物
食べ物 乾燥わかめをそのまま食べてダイエット!?効果と注意点をおまとめ! ダイエットって難しいですよねぇ(-∀-`; ) 本当はジョギングなど運動をして痩せる方法が良いのでしょうけど、運動するのは時間が取りにくくて忙しいとなかなか続けられません。 一番簡単そうなのは食事を工夫する方法ですが、いろんな制約があったり... 2020.07.14 食べ物