本ページにはプロモーションが含まれています。

松ぼっくりの色付けは絵具で大丈夫?塗り方のコツと注意点まとめ!

松ぼっくりって道端に落ちているとつい拾いたくなってしまいます。

そのまま飾って楽しむのも良いですが、色を付けてリースやミニツリーにしても可愛いですよね((*´∀`))

スポンサードリンク

実は、松ぼっくりはご家庭にある普通の絵の具で簡単に色付けすることができます!特に耐水性のアクリル絵具は色が落ちにくくおすすめです。

もちろん水性の絵の具でも着色することはできますが、その際には仕上げにニスを塗って処理した方が良いようです。詳しくはこの後解説していきますね!

ということで今回は、「松ぼっくりに色付けする時のおすすめの方法と注意」についてまとめました(*・∀-)☆

※ この記事ではすでに下処理が済んだ状態の松ぼっくりに着色する方法を紹介しています。下処理がまだの場合は先にしておきましょう(´・∀・)ノ゚

参考記事:松ぼっくりは熱湯で消毒できる?下処理の方法を解説!

松ぼっくりの色付けに使える絵の具について解説!

色付けする松ぼっくりの量が少ない場合には絵の具を使って着色する方法がおすすめです。

ここでは着色に使える絵の具の種類とメリット・デメリットについてみていきましょう!

アクリル絵の具

アクリル絵具は耐水性で比較的扱いやすいため、特におすすめです。最近は100円ショップでも取り扱っているので簡単に手に入りますよ♪

● メリット

  • 臭いが少ない。
  • 耐水性のため、屋外に飾っても大丈夫。
  • 塗りやすい。
  • ● デメリット

  • 服などにつくととれない。
  • 全体に塗るのは少し難しい。
  • 光沢のないマットな仕上がりになる。
  • 水性塗料+ニス

    水性の絵の具や塗料は使いやすいのですが、雨などに濡れてしまうと色が落ちてしまうのでニスによる処理が必要になります。発色がよく、光沢のある仕上がりになります。

    色を塗って乾燥させた後、耐水性のニスを色付けした部分に塗りましょう。

    ニスを使うと筆が痛みやすくなるので、ニス用の筆を用意しておくと便利です!

    ● メリット

  • 水で落とせる。
  • 塗りやすい。
  • 手に入りやすい。
  • ニスを塗ると高級感が出る。
  • ● デメリット

  • ニスを塗らないと屋外には飾れない。
  • ニスを塗る際には臭いが発生するので換気が必要になる。
  • マニュキュア

    おうちにあるマニュキュアでも松ぼっくりに色付けすることができますよ。マニュキュアはカラーが豊富で、ラメなども入っているので簡単に可愛くできます。

    ● メリット

  • 色が豊富。
  • 耐水性なので屋外にも飾れる。
  • 手に入り易い。
  • ふたに筆がついているのでそのまま色塗りができる。
  • ● デメリット

  • 臭いが強いので、換気が必要。
  • 粘り気が強いので若干塗りにくい。
  • 透明感が強いものは塗った時に色が分かりにくいかも。
  • ペンキ

    絵の具とは少し異なりますが、ホームセンターなどで売っている油性ペンキを使うのもおすすめです。特に松ぼっくり全体に色付けしたい時には、ペンキに松ぼっくりを沈めて着色するとムラなく全体を着色できます。

    ● メリット

  • 耐水性なので屋外に飾っても大丈夫。
  • 全体に色を付けたい時におすすめ。
  • ホームセンターなどでは様々な仕上がりのものが置いてある。
  • ● デメリット

  • 手などにつくととれにくい。
  • 臭いがあるものは換気しながら作業する必要がある。
  • 商品によっては皮膚につくと肌が荒れたりすることがあるので子供や肌が弱い人は注意。
  • 絵の具によって仕上がりが違ってくるのでおうちにある材料や、完成イメージを考えながら何で色付けするか考えるようにしましょう(●´▽`)

    スポンサードリンク

    絵の具の他に用意するものは?

    絵の具が用意できたら、次は道具を準備していきましょう。

    ● 松ぼっくりの色付けに必要なもの

  • 下処理をした松ぼっくり
  • 軍手かビニール手袋
  • エプロン
  • 新聞紙
  • パレット(いらないビニール袋などでもOK)
  • 水入れ
  • 雑巾
  • 絵の具が服や手につかないように軍手やエプロンをして作業しましょう。

    また、臭いが発生する塗料を使用するときは屋外か、窓の近くで作業するのがポイントです(`・ω・´)ノ

    松ぼっくりに絵の具で色付けをする時のコツを伝授!

    準備が整ったらいよいよ色を塗っていきます。普段絵の具を使い慣れない人は初めのうちは少し塗りにくく感じるかもしれませんが慣れてくれば簡単なので、あまり心配しなくても大丈夫ですよ♪
     
    こちらの動画では松ぼっくりに色付けするコツが紹介されていますので、参考にしてみてくださいね(●´∀`)ノ

    【色塗りのコツ】

    ● 筆は何種類かあると便利

    筆は松ぼっくりのサイズに合わせて使い易いもの選ぶと早く塗れます。
      
    ● 水の量は少なめに

    絵の具が少しかすれるくらいが塗り易いです。筆の水分を雑巾でよく拭き取っておきましょう。

    松ぼっくりの色付けはスプレーもおすすめ!

    ここまで絵の具を使った方法を紹介してきましたが、絵の具以外にスプレーを使っても綺麗に着色することができます!

    スプレー着色のメリット・デメリット

    ● メリット

  • ムラなく全体に色が付けられる。
  • 一気にたくさんの松ぼっくりを着色できる。
  • ふんわりとした綺麗な仕上がりになる。
  • ● デメリット

  • 使用する際に換気が必要。
  • 飛び散るので周りを汚さないように注意する必要がある。
  • 部分塗りには向かない。
  • スプレー着色のやり方と注意点

    スプレーを使って着色をする際には、必ず屋外の新聞紙などを敷いた場所で作業してくださいね。また、飛沫が飛び散らないように大きめの紙袋を用意しておくと便利です。

    【スプレー着色の手順】

    ① 新聞紙の上に紙袋を置き、中に松ぼっくりを立てて並べます。

    ② 紙袋の中で松ぼっくりにスプレーを噴射します。

    様子を見ながら好みの色になるまで着色していきましょう。

    ③ 塗料が乾いたら完成です♪

    スプレーは耐水性のものを使用しましょう。ベランダなどで作業するのがおすすめですが、色がつかないよう近くにある植木鉢などは片付けて置きましょう(*´ε` *)

    あとがき

    いかがだったでしょうか。松ぼっくりに色付けする方法は思ったより色々あることがおわかりいただけたかと思います。

    一番おすすめのアクリル絵の具もいいですが、ラメやパーツが入ったマニュキュアで着色しても可愛いですよ♪

    いろんな方法で色塗りをした松ぼっくりを組み合わせて作るリースも素敵かもしれませんねヽ(*´∀`)ノ

    スポンサードリンク
    error: Content is protected !!