お弁当用におにぎりを持っていくなら、アルミホイルを使う包み方がおすすめ。手軽にラップで包むのも良いのですが、時間がたってから食べる場合にはおにぎり味に差がでてしまいます。
これは、アルミホイルで包んだ方が蒸れにくく、ごはんがべちゃっとなりにくいというのが大きな理由なのでしょう。
ただ、アルミホイルには「ごはんがくっつく」という問題点もありますよね。今回はこの問題を解決しつつ、とっても食べやすい包み方についてわかりやすくお伝えしたいと思います。
ごはんがくっつきにくい基本の包み方!
それではまず、アルミホイルを使った基本的な包み方からみていきましょう。注意する点は以下の3つとなります(´・∀・)ノ゚
① おにぎりは粗熱をとってから
熱々のおにぎりからは見てわかるくらいの蒸気が立ちのぼっています。このまま包んでしまうと、アルミホイルの内側に水分がこもってしまい、ごはんがベチャっとなってしまいます。
ベチャッとなったご飯は、言うまでもなくくっつきやすい状態ですので、ある程度粗熱をとってから包むのがくっつき防止の基本とです。
② アルミホイルはくしゃっとしてから
ごはんとアルミホイルの接点を少なくするために、アルミホイルは一度くしゃくしゃにしてから広げて使います。ちょっとした手間ですが、こうすることでごはんがくっつきにくくなりますよ。
③ アルミホイルに油を塗る
さらにくっつきにくくするために、アルミホイルに少量の油を塗ると良いでしょう。使う油は、サラダ油、ごま油、オリーブオイルあたりがおすすめです。
塗るのが面倒だという場合には、ごはんに直接まぜこんでしまってもOKです。ご飯一合に対し大さじ1くらいを目安にすると良いでしょう。
【注意点】
念のために補足しておきますが、おにぎりは必ず握ってからアルミホイルで包むようにしてください。たまに見かけるのですが、アルミホイルにご飯をのせてそのまま握ってしまう人がいます。
おそらくずっとラップを使って握っていたからだと思いますが、言うまでもなくこれではアルミホイルにごはがべったりです。
衛生面を考慮するなら、ラップを使って握った後すぐにラップをはずし、粗熱をとります。その後、アルミホイルで包むようにすれば完璧です(*・∀-)☆
パリパリのりを楽しめるおすすめの包み方!
ここまでお伝えした内容で、ごはんだけのおにぎりについてはもう心配することはありません。ただし、おにぎりに「のり」を巻きたい場合はまだ不十分です。
もちろん小分けされたのりを別に持っていって、食べる直前に巻けば良いだけの話なんですが、実はもっとおすすめの方法があるんです。
ということで、こちらの動画をご覧ください!
はい!コンビニおにぎりの包み方ですね((*´∀`))
アルミホイルの他にマスキングテープが必要ですが、この包み方はかなりおすすめです。
動画で見てもらったとおり、コンビニ包みは思っている以上に簡単にできますし、食べる時が非常に楽です。あのアルミをカサカサ外していく作業はどうしても野暮ったいですが、これならスマートに食べられます!
さらに、周りからはあなたに称賛の視線を向けられることでしょう(●´艸`)
【補足】
この包み方ではアルミホイルをくしゃくしゃにしてませんが、油を塗っていますし、ふわっと包んでいるので問題ないかと思います。ガッチリ包む場合はくしゃっとしてくださいね!
ひとこと。
おつかれさまでした!これでアルミホイルを使ったおにぎりの包み方についてはばっちりですね。どんどん包んじゃいましょう!
アルミホイルの見た目があまり好きじゃないという人は、動画で出てきたような柄の入ったおしゃれなものを選んでみてくださいね。100均に行けばすぐ見つかると思いますよ♪
それでは、素敵なおにぎりライフをヽ(*´∀`)ノ