旬の季節にしか出回らない生のたけのこと違って、水煮のたけのこは一年中いつでも手に入る便利な食材の一つですね。
でも、水煮のたけのこって、時々すっぱい臭いがするものがあったりしませんか?わたしも、もしかして傷んでる?と不安になったことがあります。
結論からお伝えすると、このすっぱい臭いは保存液に含まれる成分によるものだということが分かりました。傷んでいるわけではないみたいで安心しました^^
ということで今回は、「たけのこの水煮のすっぱい臭いの元となる成分と臭いをわかりにくくする方法」についておまとめしました(*・∀-)☆
たけのこの水煮のすっぱい臭いは保存液の成分が原因!
市販のたけのこの水煮の保存液には、ph調整剤のクエン酸や、酸化防止剤のビタミンC(L-アスコルビン酸)が含まれていることがよくあります。
商品の原材料表示をよく見てみてください。これらの名前が書いてありませんか?
あるいはそれらを「酸味料」という名称で表示しているかもしれません。
本来、酸味料とは、「すっぱい味を添加することで食品の風味をよくする」ためのものなのですが、ph調整剤の働きを兼ねている場合に「酸味料」と表記することが許されています。
ph調整剤も酸化防止剤も食品の保存性をよくする効果があるのですが、いわゆる「保存料」とは違います。
体への影響について安全性を疑問視されている保存料や防腐剤とは違い、もともと食品に含まれている成分なのです。
食品添加物として多くの食品に使われていて、過剰に摂取したりしなければ安全性に問題はありません。
それぞれについてもう少し詳しく解説しますね(´・∀・)ノ゚
ph調整剤
食品のph(酸性度、アルカリ度)を調整するのがph調整剤で、たけのこの水煮によく使われているph調整剤はクエン酸です。
phを弱酸性にして、たけのこの風味が低下したり変色するのを防ぐ役割があります。
ph値が高い、つまりアルカリ性だと食中毒の原因となる細菌やカビなどの微生物が繁殖しやすくなるので、弱酸性にすることで保存性も高めてくれます。
酸化防止剤
酸化防止剤のビタミンCは、それ自身が酸化しやすい性質を持っていて、自身が先に酸化することで食品の酸化を防いでくれる働きがあります。
酸化によるたけのこの変質、変色、風味の低下を防ぎ保存性をよくします。
すっぱくないたけのこの水煮もある?
市販のたけのこの水煮の中には、すっぱくなるのを避けるためにこれらの酸味料を使わずに済むよう、殺菌方法を工夫するなどしてパックした商品も販売されています。
スーパーで確認したところ、中国産でお手頃価格のものは添加物が入っていて、国産のちょっとお高めのものは無添加をうたっている傾向がありましたよ。
食品添加物に頼らずに長期保存できるような商品ならなお安心です。
水煮のたけのこを買うときは、原材料表示を見て酸味料を使っていないものを選ぶと、すっぱい臭いを気にしなくてすむと思います^^
たけのこの水煮のすっぱい臭いを消すための方法を解説!
もし買ってきたたけのこの水煮がすっぱい臭いがする時、何か対処法はあるのでしょうか?
ここからは、気になるすっぱい臭いの対処法について紹介していきます!
臭いが気になる場合はぜひお試しください(●´∀`)ノ
水にさらす
まずは、流水にさらす方法です。
大きめのボウルなどいっぱいに水を張り、そこにたけのこを入れ、少量の水を流しっぱなしにした状態で10分ほどおいてみてください。
水につけた状態で冷蔵庫で数日間保存するという方法についての情報もありました。
しかし、保存性を高めるための添加物を洗い流した状態での保存には疑問があるので、わたしはあまりおすすめしません。
市販のたけのこの水煮は、必要な分量に合わせて大きさを選び、開封後は早めに使い切りましょう!
調理する前にゆでる
水煮をさらにもう一度ゆでてしまう方法もおすすめです。
鍋にお湯を沸騰させ、たけのこを入れて10分ほどゆで、そのあと流水にさらして冷まします。
この方法は酸味も抜けて歯ごたえがよくなると言われています。
ただ、ゆですぎ、さらしすぎは、たけのこの風味も抜けてしまうので気をつけてくださいね!
濃い目の味付けでごまかす
それでもすっぱい臭いが気になる場合でも、あきらめなくて大丈夫です。
濃い目の味付けの料理なら、酸味をごまかすことができますよ♪
例えばこんな使い方はいかがでしょうか?
逆転の発想!すっぱい料理に使う
たけのこのすっぱい臭いを逆手にとって、すっぱい料理に使ってしまえば気になりません^^
すっぱい料理はこちらを参考にしてみてください((*´∀`))
まとめ
市販のたけのこの水煮がすっぱい臭いがするのは、たけのこの保存性を高めるために保存液に入れられた食品添加物の影響でした。
そのまま調理して食べも安全性の面では問題ないことも分かりました。
もし酸味が気になる場合はご紹介したような対処方法にトライしてみてください。
たとえ酸味が抜けなかったたけのこでも、美味しくいただける調理法がたくさんあるので、工夫して調理してみてくださいねヽ(*´∀`)ノ