ホワイトチョコでスイーツを作る際、湯煎に失敗し油が分離してしまったという方は多いのではないでしょうか?
実は、ホワイトチョコは他のチョコよりも油分が分離しやすいという特徴があります。そのため、温度管理や混ぜ方等にいっそう注意することが湯煎成功のカギになるんです!
この部分を怠ってしまうと湯煎に失敗する確率が高くなり、とろとろにならないという事態に陥りやすくなります。
ということで今回は、「ホワイトチョコの分離の原因やとろとろにならない場合の対処法」についておまとめしてみました!
分離する原因さえわかってしまえば、こっちのものです。ぜひ最後まで読んでいってくださいね(*・∀-)☆
チョコが分離した状態とは?原因についても解説!
チョコが分離した状態とは?
まずは、湯煎に成功したチョコの状態についてお伝えします。
湯煎に成功したチョコは、ツヤがありなめらかで、とろとろの質感があります。これをまず覚えておいてください!
一方、湯煎に失敗し分離したチョコは、ツヤやなめらかさがなく、ねっとりしていたり、ボソボソしていてダマができていたりします。
この成功と失敗の状態をまずはしっかり見分けることが、早めの対処につながります♪
失敗の見分け方がわかったところで、次はそもそもなぜホワイトチョコの分離が起きるのか、とろとろにならないのかについて見ていきましょう!
ホワイトチョコが分離する原因は?
ホワイトチョコが分離する原因は、
② 水分が混入した
③ 混ぜ方が不適切だった
④ チョコの刻み方が不均一だった
の4つです。
これらは、他の種類のチョコでも起こりうることですが、ホワイトチョコの場合は特に注意が必要です。
では、順に解説していきますね(ノ `・∀・)ノ゙
① 湯煎の温度が高かった
ホワイトチョコが溶ける温度は、他のチョコよりも少し低い40~45℃で、それより高くなると分離しやすくなります。
そのため湯煎時に、ミルクチョコと同じ50℃以上にしてしまうと失敗してしまう可能性が高くなります。
② 水分が混入した
チョコに水分が混入すると、それだけで一気に分離してしまします。
お湯跳ねやボウルやゴムベラについている水滴、湯煎中の湯気にも注意が必要です。
③ 混ぜ方が不適切だった
ホワイトチョコは他のチョコよりデリケートなので、湯煎開始後すぐに混ぜてしまうと均一に熱が伝わらないことで分離しやすくなります。
④ チョコの刻み方が不均一だった
刻んだチョコの大きさがまちまちだと熱が均等に伝わらず、それも分離の原因となります。
また、ホワイトチョコで生チョコを作る場合は、生クリームの量にも注意が必要です。
ホワイトチョコはもともと油分が多いため、生クリームを入れすぎると分離してしまいます。
ホワイトチョコで生チョコを作る場合は、こういったことも注意が必要となります。
いずれにしてもホワイトチョコは、他のチョコより分離しやすい性質なので、少しの手違いが湯煎の失敗につながりやすいと言えます。
ここで紹介した4つはよくある失敗の原因なので、ホワイトチョコを湯煎する時は特に注意してみてください(´・∀・)ノ゚
ホワイトチョコが分離してしまった場合の対処法は?
もし目の前にとろとろにならないホワイトチョコがあるなら、ここで紹介する方法を試してみてください。
100%復活するとまでは言えませんが、試してみる価値はある方法だと思います♪
湯煎にかけながらとにかく混ぜる!
分離したチョコを復活させる対処法は、湯煎にかけながらとにかく混ぜることです。
まずはとろとりにならないホワイトチョコをもう一度ボウルに入れ、湯煎にかけてよく混ぜます。
そして、湯煎からいったん外してまた混ぜましょう。
これを繰り返すと、再びチョコが乳化してとろとろになる可能性があります^^
同時に水分の混入にも気を付けてくださいね!
分離したホワイトチョコをリメイクするアイデア!
もし、どうしても復活させることが難しかったら、思い切って別のスイーツにリメイクしてしまいましょう!
というわけで、次はそのリメイクアイデアをご紹介します♪
分離したホワイトチョコは舌触りが悪いですが、他の材料に混ぜてリメイクすれば美味しく食べられます。
例えば、
などに使う方法がおすすめです!
また油分を捨て、そのままチョコクリームとしてパンやホットケーキに塗るのも簡単でいいですね♪
分離から復活させるのが難しい時は、上記のようなリメイクを楽しんでみてくださいね♪
ホワイトチョコが分離しない方法をわかりやすく解説!
ホワイトチョコを分離させない方法は4つです!
たくさん書いていますが、要は分離する原因の反対をすれば良いだけなので、おさらいも兼ねて目を通してみてください♪
① 湯煎の温度を適温にする
まずは、湯煎の温度を適温にすることが大切です。
ホワイトチョコを湯煎する際のお湯は40~45℃あたりが適温であり、その温度でゆっくり溶かしましょう。
そして温度を正確に把握するには、温度計の使用をおすすめします!
② 水分が入らないようにする
他のチョコにも言えることですが、ホワイトチョコに水分が入らないように気を付けましょう。
勢い良く混ぜてしまうとどうしても湯煎のお湯が跳ねてしまうので、ゆっくり丁寧に作業することが大切です。
また、ボウルやゴムベラ等に水滴がついている場合もあります。湯煎に使う道具はしっかり水分を取り除いてから使うようにしてください!
③ 少し待ってから丁寧に混ぜる
ホワイトチョコは他のチョコより分離しやすいので、より慎重に混ぜることも大切です。
湯煎を始めた後、少し待ってから丁寧に混ぜるのがポイントです。
こうすることにより、ホワイトチョコ全体に熱が行きわたることで分離しにくくなります。
④ できるだけ同じ大きさに刻む
できるだけ同じ大きさになるように刻むことで、ホワイトチョコに均一に熱が伝わり、分離を防ぐことができます。
面倒くさい作業ですが、ここを丁寧にすることでホワイトチョコが溶けやすくなります。
他のところは気をつけているのにとろとろにならないという場合は、大きさを合わせることを意識してみてくださいね♪
ホワイトチョコは分離しやすい性質があるだけに、他のチョコより少し丁寧な作業が必要です。
でも、その分成功すれば素敵なスイーツに変身しますので、ぜひ頑張ってみてくださ^^
まとめ
今回は、ホワイトチョコの分離の原因や復活方法、そして分離を防ぐ方法について解説しました。
ホワイトチョコは他のチョコよりも分離しやすくデリケートですが、手順をしっかり守ることが成功につながります。
特に水はねは本当によくありがちな分離の原因なので、特に注意してくださいね!
これでもうホワイトチョコの湯煎に失敗することもないでしょう。
とろとろのホワイトチョコでステキなスイーツを完成させてくださいねヽ(*´∀`)ノ