本ページにはプロモーションが含まれています。

水垢がクエン酸でひどくなった!水垢が石灰化した場合の対処法!

今回は、水垢がクエン酸でひどくなった場合や水垢が石灰化した場合の対処法について、わかりやすくおまとめしました^^

シンクの水垢汚れにクエン酸を使ったことがある方も多いと思います。

しかし、使ったらシンクが白くなったり、汚れが目立つようになったことありませんか?

せっかくキレイにしたのに逆に汚れが目立つなんてショックですよね…。

実はその汚れ、シンクについた油汚れがクエン酸と化学反応を起こしてできたものなんです!

と言うのも、クエン酸が落とせる汚れはアルカリ性の汚れなのです。

油汚れは酸性のため、酸性のクエン酸では落とせず化学反応を起こした結果、白くなったり、汚れがひどくなったと感じる原因になります。

でも、安心してください!

水垢をこれから落とす人も、すでに白くなって困ってる人も、クエン酸の使い方や使う順番でなんとかなるんです(´・∀・)ノ゚

ポイントは、「水垢を落とす前に油汚れを落とす」こと。

記事本文では、水垢にクエン酸を使って汚れがひどくなった理由と、その対処法、そして石灰化した場合の正しい落とし方などについても詳しくお伝えしています。

ぜひ参考にしてみてくださいね♪

スポンサードリンク

水垢がクエン酸でひどくなった理由について調べてみた!

冒頭でもお伝えしましたが、水垢がクエン酸でひどくなってしまう理由はシンクの油よごれとクエン酸が化学反応を起こすためです。

他にも理由がありますので一つずつ詳しくお伝えしていきますね^^

油汚れとクエン酸が化学反応を起こす

クエン酸は酸性で、水垢などアルカリ性の汚れを落とすことに優れています。

しかし、油汚れは酸性のためクエン酸では落とせず化学反応を起こし、白くなったり汚れがひどくなってしまうのです。

対処法の最大のポイントは、「水垢を落とす前に油汚れを落とす」ことなんです。

そこで活躍するのが「重曹」です!

重曹は弱アルカリ性なので酸性の油汚れを落とすのに適しています。

重曹で油汚れを落とした後、シンクが乾いてからクエン酸で水垢落としに取り掛かると汚れがわかりやすいのでおすすめです^^

白くなってしまったシンクにも効果があるので諦めずにトライしてくださいね!

クエン酸を長時間置きすぎて酸焼けした

汚れがひどいからと水垢にクエン酸を長時間つけるとシンクが変色します。

その原因は「酸焼け」です。

酸焼けとは、ステンレスが酸性の液体と化学反応を起こす現象のことです。

酸焼けした部分は黒っぽく変色してしまうのが特徴で、こうなってしまうとクエン酸では落とすのが難しくなってきます。

しかし、そんな場合でも打つ手はまだあります!

対処法として、「クリームタイプのクレンザー」を使えば解決できるんです^^

重曹にも研磨作用があるので重曹でもできますが、酸焼けは少々頑固なのでクレンザーを使って落とす方が効果的です。

クレンザーは粒子の細かいタイプを選んでくださいね。

と言うのも、実はわたし…、酸焼けをやらかして焦って粒子の粗いものでこすり倒し、シンクを傷だらけにするという後戻りできない状態になってしまったことがあるのです(´Д`。)

こうならないためにも粒子が細かいタイプを選んでくださいね!

研磨が心配な方は目立たないところから試しに擦ってみるといいですよ。

水垢の石灰化

水垢は水道水に含まれているカルシウムやマグネシウムなどのミネラル成分が蒸発した後に、そのまま残ることで白くなって現れます。

さらに、水垢をそのまま放置していると石灰化してしまい落ちにくい汚れになり、手間と時間がかかってしまいます。

石灰化とは、わかりやすく言うと頑固な水垢です。お風呂場の鏡なんかは分かりやすいですよね。

洗剤で落とそうとしてもあのウロコ状の水垢は落ちません。あれが石灰化です。

しかし、忙しいとつい放置してしまい石灰化してしまう事もありますよね。

石灰化になってしまったときの対処法は、「クエン酸」を使うのが効果的です!

クエン酸で水垢を柔らかくして溶かしていく方法です。

次の章で細かく手順についても説明していますのでぜひ参考にしてみてください^^

スポンサードリンク

水垢が石灰化した場合の正しい落とし方を詳しく解説!

ここでは、水垢が石灰化したときの正しい落とし方についてお伝えしていきます。

作業はとても簡単なので参考にして、ピッカピカのシンクにしてくださいね♪

石灰化した水垢の落とし方
手順① クエン酸水を作る

スプレーボトルを準備してクエン酸小さじ1/2とぬるま湯(40度程度)100mlを入れ、よく混ぜます。

手順② クエン酸水を水垢に吹きかけて放置~

水垢の気になるところにどんどん吹きかけて30分程度放置しましょう。

蒸発しないようにラップやキッチンペーパーを使用すると効果的に落とすことができます!

手順③ スポンジでこする

スポンジで軽くこすって落としていきます。ここで落ちないようであれば、放置時間を長くしてやってみてください。

それでも落ちなければクエン酸の濃度を高くしましょう!

クエン酸の濃度を上げた時は放置時間を短めにした方が変色のリスクを下げられるので調整しながらやってみてくださいね^^

石灰化した水垢にクエン酸を使う場合の注意点をざっくりおまとめ!

最後に、石灰化した水垢にクエン酸を使う場合の注意点についてざっくりお伝えしておきます!

難しい部分はありませんが、大切なことなのでさらっと目を通しておいてくださいね^^

長時間置きすぎない

クエン酸水を長時間放置すると水分が飛んでクエン酸だけが残り、白くなったり汚れを増やす原因となってしまいます。

せっかくキレイにしているのに汚れを増やしてしまっては本末転倒ですよね。

クエン酸水の長時間の放置は注意が必要です!

塩素系洗剤と漂白剤が混ざらないようにする

有毒ガスが発生して危険なため、クエン酸と塩素系洗剤や漂白剤が混ざらないように注意してください。

シンクで漂白剤を使用した後にクエン酸を使うのも控えたほうが良いでしょう!

濃度を高くしすぎない

クエン酸の濃度にも注意が必要です。

基本的に水100ml~200mlにクエン酸小さじ1が目安となっています。

汚れ具合で濃度を高くする場合には放置時間の調整が必要です。

高濃度のクエン酸は刺激が強いため、手荒れ防止にゴム手袋を着用してくださいね^^

まとめ

以上、水垢にクエン酸を使って汚れがひどくなった理由や対処法についてお届けしました!

水垢がクエン酸でひどくなってしまう理由は、シンクの油よごれとクエン酸が化学反応を起こし白っぽくなることが原因です。

他にも…

  • クエン酸を長時間置きすぎて酸焼けした
  • 水垢の石灰化
  • などがあります。

    対処法の最大のポイントは、「水垢を落とす前に油汚れを落とす」ことです。

    重曹で油汚れを落としてからクエン酸で水垢を落としていきましょう!

    石灰化した水垢を落とすには…

  • クエン酸水を作る
  • 水垢に吹きかけて放置する
  • スポンジでこする
  • と作業は簡単なのでぜひ試してみてください^^

    時間は少々かかりますが、焦るとわたしのように後戻り不可能な失敗が待っています。

    落とす順番と使い方に気をつけてピカピカのシンクにしてくださいね♪

    スポンサードリンク
    error: Content is protected !!