今回は、キッチンの料理の匂いを消す方法についてまとめています^^
どういうわけかキッチンに料理の匂いがこもってしまう…。匂いの強い料理を作った後のキッチンあるあるです(´Д`。)
対処法としてはもちろん換気や消臭スプレーが基本となるわけですが、実はそれ以外にもキッチンの料理の匂いを消す方法があるんです。
例えば、「湿ったタオル」を使った方法や「飲み終わったお茶っ葉」などを使うなどですね!
本文では基本的な換気の方法から、これらのちょっと変わった対処法までわかりやすく解説しています。
合わせて、キッチンに匂いのこもる原因や予防法についてもまとめているので、ぜひ最後までチェックしてみてください(*・∀-)☆
キッチンの料理の匂いを消す方法!
それでは、キッチンの料理の匂いを消す方法を紹介していきますね。
お家にあるモノで出来る方法ばかりなので、自分に合ったやり方で試してみて下さい!
換気扇をかける
まずは、換気扇をかけましょう!
料理の匂いがこもってしまうのは、室内の空気が滞留してしまっていることが原因です。
外の空気と入れ替えるだけでも、匂いの感じ方は全く違いますよ^^
換気する時間は5分~10分程度で大丈夫です。
キッチンの料理の匂いが気になった場合は、まずしっかりとした換気から試してみて下さいね♪
消臭スプレーを使う
換気でも完全に匂いが消えない場合は、市販の消臭スプレーを使ってみましょう!
消臭スプレーの良い所は、匂いの粒子に直接働きかけることができるので、キッチンの料理の匂いを確実に消すことができます。
匂いが気になった場所めがけて適量をスプレーするだけなので楽ちんです♪
いくつかわたしのおすすめ商品を紹介しておきます(´・∀・)ノ゚
ディオテック スプレー300ml
植物由来の天然成分なので、食べ物を扱うキッチンで使うことを考えると安心ですね。
完全無臭タイプなので、匂いを上から被せることなくクリーンな空間にしてくます♪
ボタニシャフト
こちらも植物エキスとお水だけで作られているので、キッチンで使う時も安心して噴霧できます。
こちらは、香りがあるタイプもありますが、香料は使っていないので自然な香りでキッチンを空間除菌できますよ^^
せっかくだったらキッチンを良い香りにしたいという方にはおすすめです(●´▽`)
濡らしたタオルを振り回す
消臭スプレーがすぐに準備できなければ、タオルを使った方法を試してみて下さい!
やり方は簡単。タオルを水で絞りキッチンで振り回すだけでOK♪
本当にこれだけ?と不安になるかもしれませんが、湿ったタオルが匂いの粒子を吸着してくれるので、料理の匂いをいくらか消すことができるんです。
さらに消臭効果を高めたい場合は、お水にお酢を混ぜてからタオルを絞りましょう!
お酢の量は、お水500mlに対してお酢100mlが目安。
お酢は殺菌・消臭効果が高く色々な場所で大活躍する優れものですが、量が多すぎると今度はお酢の匂いが気になるので入れすぎにはご注意ください!
お茶を燻す
タオルを振り回す方法の他に、お茶を燻す方法なんてのもあります。
麦茶を作ったり、紅茶を飲んだりした後のティーパックの出がらしが大活躍します♪
フライパンに使った後の出がらしを満遍なく広げたら、弱火でゆっくりと炒りましょう。
注意点としては、炒る時は必ず弱火で行うようにしましょう。
熱しながら煙が出てきたら、火を止めてしまって大丈夫です。くれぐれも火傷に注意しながら行ってくださいね!
キッチンに匂いがこもる原因は?
そもそもキッチンに匂いがこもってしまう原因は何なのでしょうか?
ここでは、その原因をいくつか解説していきますね^^
換気ができていない
料理をする時、匂い対策として大事なことは何と言っても換気です!
窓を開けたり、換気扇を回しながら料理を行うだけでも匂いの残り方は全く違います。
換気をしておくと常に外の空気と入れ替わるので、匂いの粒子がキッチンに留まるのを防ぐ効果があります。
料理をする度に匂いに悩まされている方は、換気を行いながら料理をするようにしましょう。
匂いの粒子が布製品に吸着
キッチンに置いてある布製品も注意が必要です!
洋服に汗やタバコの匂いが付いてしまうのと同じように、料理の後の匂いもキッチンに置いてある布巾やエプロンに付きやすいものです。
これは、布製品自体の繊維に匂いの粒子が吸着してしまうことが原因です。
キッチンで必ず使う布巾やエプロンは要注意ですが、LDKと一体型になっているキッチンであればソファなどの家具も匂いを吸ってしまいます。
布製品に染み込んだ匂いは時間が経ってからもその匂いを放出するので、結果としてキッチンにも匂いがこもってしまうんです。
酸化した油汚れ
調理後すぐの匂いではありませんが、料理中に飛び散った油もキッチンに匂いがこもる原因になります。
と言うのも、油は時間が経つとどんどん酸化してしまうからです!
酸化した油からは嫌な匂いが放たれてしまうので、料理が終わった後はクリーナー等でサッと拭いておくようにしましょう。
キッチンに匂いがこもるのを防ぐためのポイント!
キッチンに匂いがこもる原因が分かったら、あとはそうならないように予防しておくことが大切です!
すでにお伝えした内容とかぶりますが、当たり前のことも含めもう一度チェックしてみてくださいね♪
換気扇をかける
繰り返しになりますが、何を置いてもまずは換気が第一です。
料理をする時は必ず換気扇をつけるようにしましょう。面倒くさがって換気扇をつけないと料理の匂いが外に出ていきませんので!
あと、さらに大事なのは換気扇がきれいな状態であるということです。
いくら換気扇を回しても、その換気扇自体が汚れていると元も子もありません。
先程お伝えしたように、換気扇からも油汚れの匂いが漂ってくるからです(´Д`。)
できれば換気扇は、月に一回くらいのペースで掃除を行いましょう♪
料理の後は軽くお掃除
料理の後は食事を始める前に汚れた部分を軽くお掃除しておくことも大切です。
キッチンクリーナーで飛び散った油をサッと拭いておきましょう^^
一番汚れやすいのは何と言ってもコンロ周りです。さらに火元が近い壁などもサッと拭いておくと油の酸化を防げますよ^^
キッチンクリーナーは個人的にこちらがお気に入りですね!
もちろんこちら以外でも、100均に置いてあるものでも大丈夫です♪
キッチンクリーナーが無ければ、「セスキ炭酸ソーダ」で代用してもOKです。
作り方も簡単で、スプレーボトルにお水200mlと小さじ0.5を混ぜるだけOK^^
セスキは普通の洗剤に比べ油汚れを強力に分解できるが特徴です。
天ぷらなど油が広範囲に飛び散っているような場合は、特にその力を発揮してくれます!
ドロっとした油汚れがサラッとした汚れになるので、文字通り軽く拭くだけでキレイにすることができますよ(●´艸`)
消臭スプレーや置型消臭剤の活用
換気扇やキッチンクリーナーを使った上で、さらに匂い残りが心配であれば消臭スプレーをしておきましょう。
また、万全を期すなら置き型消臭剤も活用しましょう!
今はオシャレで実用的なものがたくさんあります(●´∀`)ノ
こちらは消臭剤とは思えないくらい空間に馴染むこと間違い無しです。
カラーバリエーションが豊富なのも嬉しい点ですね♪
うちにあるもので済ませたい場合は、お茶っ葉やコーヒーカスでも代用できます!
お茶っ葉であれば先ほど説明した方法で燻したり、コーヒーかすであれば耐熱皿に移してラップをせずに500Wで2分チンすればOKです。
あとは乾燥していることを確認して、詰め替え可能なフィルターパックや小瓶に入れて置いておくだけです。
ちなみにこの小瓶の中身は、重曹でも十分な消臭効果を発揮するのでそちらでも大丈夫です♪
重曹であれば完全無臭なので、余計な匂いが嫌いな場合は重曹を使うようにして下さい!
まとめ
以上、キッチンの料理の匂いを消す方法を紹介しました^^
キッチンの料理の匂いが気になったら、
などの方法を試してみて下さいね!
また、キッチンに匂いがこもらないようにしておくことも忘れてはいけません。
置き型消臭剤なども上手く活用して、クリーンな空気のキッチンを保てるようししましょう^^