今回は、タオルのオキシ漬けに失敗してしまう原因やその対処法などについて、わかりやすくおまとめしてみました^^
メディアでは何かと万能洗剤のように伝えられているオキシクリーンですが、やり方がまずいとオキシ漬けに失敗してしまうことだってあります。
せっかくタオルをオキシ漬けしても、失敗すると嫌な臭いが残ってしまいます!
オキシ漬けは一見簡単なようにも見えますが、オキシクリーンの量やお湯の温度、つけ置き時間、溶け残り問題などクリアしないといけないポイントがいくつもあります。
記事後半では、タオルのオキシ漬けに失敗しないように正しいやり方についてもまとめているので、しっかりチェックしてみてくださいね^^
タオルのオキシ漬けに失敗する6つの原因について解説!
すでにお伝えした通り、消臭効果の高いオキシ漬けと言えども、間違ったやり方で実践すると失敗して悪臭が残ってしまうことがあります。
この見出しでは、そうならないための大切なポイントについてじっくり解説していきます!
理解してしまえば簡単なことばかりですので、ゆっくり読み進めてみてください(´・∀・)ノ゚
オキシクリーンの量が悪い
タオルをきれいに洗うためには、お湯と酸素系漂白剤の量(バランス)がちゃんと合ってないと、雑菌や汚れがタオルに残ってしまう可能性があります。
お湯と漂白剤が正しいの量で合わさることで、しっかりした洗浄効果が期待できるのです。
例えば、オキシクリーンという酸素系漂白剤を使うときは、お湯4リットルに対して、25g(約キャップ1杯)を目安に使いましょう。
お菓子を作るレシピと一緒で、材料が多すぎたり少なすぎたりすると、上手く作れないのと同じなんです。
要はちゃんとした量を守って使えば、臭いもしっかりと取れて、タオルもふわふわになるってわけですね。
なれない間はオキシクリーンの裏の説明をちゃんと読んで量をしっかり守ってくださいね!
水、もしくは低い温度のお湯を使った
オキシクリーンやその他の酸素系漂白剤は、お湯で使うとパワーアップするんです。具体的には、60℃くらいのお湯がベストです。
タオルがよく汚れるのは、皮脂や体の脂が主な原因です。この脂汚れを落とすためにも、お湯を使うということが重要になります。
洗い物と同じように、水で洗うよりも温かいお湯の方が油がスルッと取れやすいんですね。
60℃度の温度が良い理由は、60℃あたりが臭いを出す雑菌をしっかりやっつけられる温度だからです。
オキシ漬けにお湯を使えば、タオルの手触りももふわふわ、匂いもスッキリになりますよ^^
オキシクリーンが溶け残っていた
オキシクリーンは素晴らしいアイテムですが、溶け残りあるとそのパワーを最大限活かすことができなくなります。
なので、オキシクリーンをお湯に溶かした後はしっかりとかき混ぜましょう。そうすることで、オキシクリーンが溶け残る可能性を下げることができま。まぁ、当たり前に話ですが…。
あ、オキシクリーンの量が多すぎることでも溶け残ることがあるので、そういった意味でも適量を使用するというのは大切なことですね!
余談ですが、酸素系漂白剤は水に溶けるとアルカリ性になります。
お肌がデリケートな方は、オキシクリーンが手に直接つかないように木ベラやゴム手袋を活用することをおすすめします。
漬け置き時間が短すぎた
オキシ漬けの漬け置き時間は意外と大事なんです。時間が短すぎると臭いの元や汚れが落ちきらないこともあります。
逆に、漬ける時間が長すぎると、タオルが傷んでしまう可能性もあるので注意が必要です。
オキシ漬けには「ちょうどいい」時間があります。タオルに関しては1時間くらいが良さそうです。ちょっと臭いが気になる程度であれば、このくらいの時間で十分でしょう。
もし臭いがかなり強烈な場合は、最大でも2時間まで延長してもOKです。あまり長すぎると繊維にダメージが残ることもあるので、あまり長すぎないようしてくださいね!
タオルが重なっている部分があった
オルをそのまま畳んだ状態で漬けてしまうと、重なっている部分がきちんと洗浄されず、結果的に汚れや雑菌がしっかり落ちない可能性が高くなります。
そうならないためにも、まず最初にタオルを広げてから形をしっかり整えて入れることが大切です。こうすることで、お湯がタオルに均一に行き渡り、より効果的に汚れを落とすことができます。
また、お湯の量とタオルの量のバランスが悪いと、どうしても一部が洗われずに残ってしまいます。
なので、お湯にタオルがしっかりとつかるようにお湯の量を調整してください!
たくさんのタオルを一度に漬けたくなる気持ちは分かりますが、お湯が不十分で洗浄力が落ちると本末転倒ですので。
洗濯槽に汚れがたまっていた
オキシ漬けでタオルを綺麗にしても、洗濯機が汚れていては意味がありません。と言うのも、汚れた洗濯機で洗ってしまうと、またタオルが臭くなってしまうからです。
「オキシ漬けしてるのに、なんでタオルの臭いが取れないの?」と思ったら、洗濯機の汚れがが怪しいかもしれませんね。
オキシ漬けは効果的なので、正しいやり方でオキシ漬けをした場合臭いが残るなんてことは少ないはずです。
もし洗濯機が怪しいと思ったら、まずはその洗濯機自体をオキシクリーンで掃除してみてください^^
オキシ漬けの正しいやり方を解説!公式動画を参考にしよう♪
ここからは、オキシ漬けの正しいやり方についてまとめていきます!
実は、オキシクリーンの公式サイトには詳しい解説動画がアップされていますので、まずはそちらの動画をチェックしてみてください^^
動画をご覧いただけたでしょうか?そう、案外と簡単なんですよね^^
この記事をじっくり読んでくだされているあなたにとってはすんなり入ってくる内容だったと思います。
動画ではタオル以外にもシャツがオキシ漬けされていましたが、タオルだろうとシャツだろうと、基本的には同じ手順で大丈夫です。
もしタオルが特に臭っている場合は、お湯の温度を60℃前後に設定し、1~2時間ほど漬け置きすることで、しっかりと臭いを取ることができます。これもすでにご存知ですね!
特に60℃というお湯の温度は臭いの元を断つポイントなので、温度をしっかりキープしてくださいね!
あとしつこいようですが、洗濯機の洗濯槽が汚れている場合は、タオルの前に洗濯槽をきちんとクリーニングしておきましょう。
そうしないと、せっかくのオキシ漬けも残念な結果になってしまいますので…。
タオルのオキシ漬けに失敗しないためのポイントまとめ
タオルの厄介な臭い、特に普通の洗剤では取れないような頑固なものに対しては、お湯とオキシクリーンのコンビが本当に強力です。
普段使っている消臭専用の洗剤でさえ解決できないような場合は、このオキシクリーンを使って一気に問題を解決しましょう。
その時に気をつけるべきポイントを簡単にまとめておきます(´・∀・)ノ゚
これらのポイントさえ押さえておけば、タオルの不快な臭いはきっと消え去ってくれるはずです!
ぜひ参考にしてみてくださいね^^