10月の一大イベントと言えば、「ハロウィン」。
いつの間にか日本にもすっかり定着しました!
さて、ハロウィンと言えば「仮装」です。
仮装と言えば、はい、衣装が必要ですよね!
とは言え、あまりお金をかけたくない、けどそれっぽい仮装は子供にさせてみたい。
なんて考える人も結構多いのではないでしょうか( ´∀`)
そんな時こそ、お家にあるもので手作りしましょう。
ということで今回は、
「ゴミ袋を使ったハロウィン衣装!基本のマントのつくり方♪」
というテーマで書いてみました!
黒のゴミ袋を使えば、簡単にマントを作れます。
魔女、ドラキュラなど使用頻度の高いアイテムです(´・∀・)ノ゚
スポンサードリンク
ハロウィン仮装のマントを超簡単に手作りする方法。
はい、それでは早速作り方をご紹介しましょう!
まずは、こちらの動画をご覧ください(●´∀`)ノ
はい、超シンプルながら、素晴らしいクオリティですね。
見ての通り、ハロウィン用のマントではありませんが、黒のゴミ袋で作ればカッパというよりも立派なマントです!
「フード」がついているのがにくいですよねぇ。
本当に黒のゴミ袋とはさみがあれば完成しちゃいます。
あぁ、こういうの考える人って頭いいなぁって感心しちゃいます。。
せっかくなのでもうひとつ動画をどうぞ。
この動画では、3つのマントの作り方についてわかりやすく説明されています(´・∀・)ノ゚
① 紐を使った襟なしマント
② 紐の位置を変えた襟付きマント
③ ゴミ袋だけで作るギザギザマント
という内容ですね。② 紐の位置を変えた襟付きマント
③ ゴミ袋だけで作るギザギザマント
では、ご覧ください!
①と②はほんとシンプルこの上ない作り方。
手作り感も相当ですが、とにかく簡単です。
使う紐をオレンジや紫にすれば、しっかりハロウィンっぽくなります。
③は、上の動画の仲間みたいなものですね。
ただ、背中がギザギザになっていて面白いです♪
どの作り方にしてもとにかく簡単ですので、失敗する心配はほとんどありません。
まぁ、失敗してもゴミ袋ですので問題ないでしょう。
黒っぽい服とこのマントがあれば、最低限の衣装にはなると思いますよ(σ^▽^)σ
スポンサードリンク