本ページにはプロモーションが含まれています。

新玉ねぎスライスの切り方!切る方向を変えるだけで印象が違います!

温かい季節になると店頭に並ぶ「新玉ねぎ」。新玉ねぎというと、やわらかく辛味の少ないイメージが強いので、加熱せずのままスライスして食べる人が多いかと思います。

とは言うものの、新玉ねぎにも辛味成分はしっかり含まれています。切り方(方向)によっては思っているような味にならないかもしれません。

そこで今回は、「新玉ねぎの切り方・おいしい玉ねぎスライスの作り方」についてわかりやすくおまとめしてみました!

スポンサードリンク

これからお料理を頑張ろうとする人にとっては、玉ねぎの切り方は非常に役に立つ知識となります。この機会にしっかりマスターしちゃいましょう(〃ゝ∇・)ゞ

新玉ねぎをスライスする方向について!

同じ食材でもお料理に合わせた切り方をすることで、よりおいしく仕上げることが可能です。新玉ねぎのスライスにいたっては、基本的に切るだけで完成なので、切り方の違いが味の印象にに大きく影響してしまいます。だからこそ、スライスに適した切り方で切る必要があるんですね!

まずはこちら動画をご覧ください。これが新玉ねぎをスライスして加熱せずに食べる時の切り方です(動画は普通の玉ねぎです)。

この切り方で重要なのは、新玉ねぎの繊維に対して直角に切ることです。

新玉ねぎの上下をカットしてまな板に置くと、うっすら縦に線が入っているのがわかるかと思います。これが繊維の方向です。この縦線を切断するように切るのが加熱せずに食べる場合の切り方です。

その理由は、繊維を断つことで口当たりが丸くなり、同時に辛味成分も抜けやすくなるからです。まさに一石二鳥、新玉ねぎをスライスで食べるにはうってつけの切り方と言えます。

ちなみに、炒めものやスープなど加熱して食べる場合は、繊維に沿った切り方がおすすめです。この方向で切ると形が崩れにくく、玉ねぎの食感を楽しむことができます。

次にスライスする幅についてです。これは好みによる部分もあるので一概には言えませんが、わたしはいつも1mm以内をこころがけています。薄さのバラつきは味にも影響しますので、できるだけ均一になるように意識してみましょう。

どうしても均一にスライスするのが苦手な場合は、割り切って「スライサー」を使う方が良いかもしれません。包丁は使っているうちにうまくなっていきますので、あまり気にしなくても大丈夫です。自分で食べる時に練習すれば問題ないかと。

スポンサードリンク

新玉ねぎをスライスした後はどうするべき?

「新」のつかないオレンジ色の玉ねぎをスライスして食べる場合は、切った後水にさらして辛味を抜くのが普通かと思います。しかし、新たまねぎの場合は辛味がそんなに目立たないので、必ず水にさらさないとダメというわけでもありません

スライスした新玉ねぎは、お皿にのせて10分~15分程そのまま放置しておくと、自然に辛味成分である「硫化アリル」が気化して辛味が弱くなります。辛味にものすごく弱いという人以外はこれで十分でしょう。

また、水に浸けてしまうと断面から辛味といっしょに栄養素も出てしまうので栄養的にもあまりおすすめとは言えません。わたしは単純に水っぽくなるので苦手なので、普通の玉ねぎ以外は水にさらさないようにしているだけですが…。

ということで、スライスした新玉ねぎはちょこっとそのまま食べてみて、辛みが気になったら放置、それでもダメなら水にさらせば良いのではないかとわたしは思います(ノ*・ω・)ノ*

新玉ねぎスライスを手作りドレッシングで食べる!

最後におまけとして、新玉ねぎスライスにぴったりな簡単ドレッシングの作り方をお伝えしておきましょう。家にある調味料をぱぱっと混ぜるだけなので、市販のドレッシングがなくても問題なしです。

作り方は、しょうゆ・お酢・ごま油を大さじ2ずつ混ぜるだけです。

まさに「シンプル・イズ・ベスト」。お好みで一味唐辛子などをプラスしても良いでしょう。さらに美味しくいただくならかつお節や小口ネギをトッピングすれば完璧かと。思わずおかわり玉ねぎしてしまうお味ですヽ(*´∀`)ノ

まとめ

おつかれさまでした!おさらいとして今回の要点をまとめておきますね。

  • スライスで食べる時は繊維と直角に切る
  • 加熱して食べる時は繊維と同じ方向に切る
  • スライスする幅は1mmくらいが適当かと
  • 切った後10分程度放置すると辛味成分が気化する
  • どうしても辛味が気になる場合のみ水にさらせばOK
  • ご覧いただいた通り、知ってしまえば何てことないことばかりですが、時間が経つとどの方向で切るのかあやふやになってくるかも知れません(わたしが昔そうでした)。

    なので、この記事を読み終わったら「スライスは直角」と10回くらいつぶやいて、しっかり覚えこんでしまいましょう。これで安心です(●´艸`)

    スポンサードリンク
    error: Content is protected !!