この間、巻き寿司を作ろうと思って戸棚にしまってある海苔を取り出してみたら思いっきり湿気てたんですよね。その時にふと「巻き寿司って海苔以外で巻いたらどんな風になるんだろう?」って思ったんです。
で、ちょこっと調べてみたら、世の中の人はわたしが思っている以上に色んな食材を海苔の代わりに使っていることが判明しました。「なるほどなぁ~」ってものから「そんなんで巻くかね!?」というものまで色々あって面白かったです。
ということで今回は、「巻き寿司の時に海苔の代わりに使える食材」についておまとめしてみました!
海苔があまり好きじゃない人向けの巻き寿司や、海苔なしで食べられる変わり種巻き寿司を作りたい時のために、アイデアとして楽しんでいただければ嬉しいです(*・∀-)☆
海苔の代わりになる食材まとめ!
海苔の代わりになる食材を集めていたら、最終的には20個近くになっていました。この中にピンとくるものがあれば、「巻き寿司 ○○」で検索してさらに詳しいレシピを参考にしてみてください!
手軽に使えるアイデア
● 薄焼き卵
海苔の代わりとしてはかなりの定番。巻く時に破れにくいよう、水と片栗粉を少し混ぜて焼くのがポイント。卵さえあれば作れるお手軽さが嬉しいですね。
● とろろ昆布
とろろ昆布は海苔との合わせ技が一般的ですが、海苔なしでも美味しくいただけます。巻いてすぐ食べればふわふわのとろろ昆布が楽しめますし、しっとりさせたい場合はラップに巻いたまま少し休ませればOK。
● きゅうり
巻き寿司と言うか、軍艦巻きになってしまいますが、スライサーやピーラーで薄くカットしたきゅうりも使い勝手良さそうです。出来るだけ薄くスライスするのが上手に巻くポイントとなります。
● ベーコン
きゅうりと同じく軍艦巻き的に使えるのが軽く炙ったベーコン。適度な塩気が酢飯の酸味と良く合いますよ!ビールのつまみとしても最適です♪
● 薄切り肉
酢飯と具材だけをラップで巻いて、その上からお肉を巻きつけて焼き上げます(ラップは取ってくださいね)。油がかなり出てくるので、途中でしっかり吸い取るのが美味しくしあげるコツです。中の具材としてお肉を使うのではなく海苔の代わりに使うアイデアが斬新ですね。豚肉・牛肉どちらでも使えますよ!
● 生ハム
普通のハムも使えますが、巻き寿司にするなら生ハムがおすすめ。ラップの上に海苔と同じくらいの大きさになるように並べて、あとは海苔の時とと同じように巻いていけば完成です。中の具材にチーズを入れても美味しそうです。
● 野沢菜
葉っぱの部分を広げて海苔の代わりに使います。野沢菜は海苔なし巻き寿司の中では定番具材のひとつです。
● 白菜の漬物
水気をきってばらした白菜をラップの上に並べて使います。茎の部分と葉の部分を交互にして、隙間が出来ないよう少し重ねながら並べていくのがポイントです。海苔の大きさと同じくらいなればOKです!
● レタス
大きめの葉っぱをそのままくるっと巻いて食べるも良し、少しボイルしてしんなりしたところを巻きつけるも良し、求める食感によって使い分けると良いでしょう。どちらにしてもしっかり巻くのは難しいですので、手巻き寿司的に使うのがおすすめです。
● サラダ菜
お肉をはさんで食べるように、酢飯と具材をはさんでいただきましょう。これも手巻き寿司的な食材ですね。栄養バランスはばっちりです。
● 大葉
酢飯と相性抜群なのが大葉です。大葉は柏餅のように包んで使うのがおすすめ。味もさることながら見た目が非常に美しく仕上がります。美味しくて、手軽で見た目も良い。三拍子そろったアイデアですね!
● スモークサーモン
中の具材のも使えるスモークサーモンは海苔の代わりにも使えます。肉巻き寿司の時と同じように酢飯と具材だけをラップで巻いてから、サーモンをのせてもう一度ラップで巻きます(最初のラップは取ってくださいね)。一時間ほど休ませると、見た目にも鮮やかなサーモン巻きの完成です!
ちょっと変わったアイデア
● かつおシート
かつお節をシート状に加工したものが開発されたようです。わたしは使ったことがないのですが、口コミなどを見ていると中々便利そうですよ。
● 大豆シート
かつお節シートのように、大豆がシート状になったものも開発されているようです。お色が中々のパステル系なので、インパクトは強めです。子供向けのイベントには向いているかと思います。気になる人は「大豆シート」で検索。
● ライスペーパー(生春巻きの皮)
ライスペーパー自体がお米なので、巻き寿司との相性は良いでしょう。半透明なので具材の色を活かしたカラフルな巻き寿司を作ることができます。春巻き風に巻いてカットするのが簡単です。巻きすを使う時はクッキングシートを敷いてから巻くと比較的はがしやすいかと思います。
● トルティーヤ
「まじか!?」と思ったのがこのトルティーヤです。酢飯との相性はちょっと心配ですが、お肉系の具材を多めに使えば美味しくなりそうではあります。チーズなんかも良さそうですね。何にせよ味の濃い具材をチョイスするのがポイントとなるでしょう。
● 油揚げ
甘辛く味付けた油揚げを開いて、海苔の代わりに巻きつけます。ほとんどいなり寿司ですね。カッコよく「オープンいなり」とでも呼びましょうか。味の良さはいなり寿司で保証されています。
● 黒ゴマ
巻き寿司と呼べるかは微妙なんですが、黒っぽいので海苔の代わりには使えるかと…。まぁ、それだけです。
ひとこと。
おつかれさまでした~!結構な数がありましたが、気にいったアイデアは見つかったでしょうか。とりあえず酢飯と具材を巻けそうなら、形にとらわれずにどんどん使ってみると面白いかと思います。
あと補足になりますが、巻きすを使って巻く時のポイントはその食材を海苔の形に隙間なく並べることです。「薄切り肉」「生ハム」「白菜」などがそれにあたります。薄い食材を使う時には思い出してくださいね!
それでは、美味しい海苔なし巻き寿司をどんどん作りましょうヽ(*´∀`)ノ