朝ご飯は目玉焼き、昼はチャーハン、夜は生姜焼き。
さて、この日の料理で毎回使う道具はなんでしょう?
そう、「フライパン」です!
料理をする人のパートナーとも言えるフライパン、
使い勝手がよければ料理が各段に楽しくなりますね!
主流のテフロン加工のフライパンはとっても便利なんですが、
一方で寿命の短さ、表面の剥がれなど、気になることも多いもの。
そこでおすすめなのが、昔ながらの「鉄のフライパン」です。
料理がおいしくできて、おまけに鉄分も補給できちゃいます♪
そして何より、とっても長持ちで、穴があくまで使えます!
そんな素敵な鉄のフライパンですが、
使う前にちょっとひと手間必要なんです。
というわけで今回は、
「鉄のフライパンの空焼きと油ならし&油返し」
について、実際に使った経験を交えお伝えします!
使うほどに使いやさを増すフライパンが
可愛くて手放せなくなりますよ~(●´∀`)ノ
買ったらまず!鉄のフライパンの空焼きのやり方♪
さて、手ごろな鉄のフライパンを買ってきたら、
使う前にやらなければいけないことがあります。
それは「空焼き」、そして「「油ならし」」という作業です。
これをやらないと食材がべったりくっつき、後悔しますよ~!
メーカーによってやり方が違うこともあるので、
事前にしっかり説明書を確認してくださいね~。
まず、空焼きのやり方についてご説明します!
まずは、こちらの動画をどうぞ(´・∀・)ノ゚
はい、実にわかりやすい内容でした!
① フライパンを強火で空焼きする
炎が当たっているところがだんだんと、
玉虫色(虹色がかった青)になってきます。
② 玉虫色が全体に広がるまで加熱する
端の方までしっかりと空焼きしてください!
この時かなりの煙が出ますが、それが普通です。
空気が濁るので、必ず換気扇を回しましょう。
③ 冷めてから食器用洗剤で洗う
水気はしっかりと拭きとってください。
残ったままだとサビの原因になります!
以上が簡単な空焼きの方法となります(`・ω・´)ゞ
せっかくなので空焼きが必要な理由について、
もう少し詳しくご説明しておきますね^^
実は、買ったばかりの鉄のフライパンには、
錆止めの塗装が施されているんです!
まず、第一にこの「塗装を焼き切る」という意味があります。
そして次に、先ほど出てきた「引っ付き防止効果」。
空焼きをすることで、鉄の表面には細かい凸凹ができます。
すると食材と直接触れる部分が少なくなり、
食材がくっつきにくくなるというわけです。
ちなみに、洗剤を使って洗うのはこの時だけです。
後でご説明しますが、今後は「お湯+たわし」のみが基本となります!
最初の印象は記憶に残りやすいですので、
間違えないように注意してくださいね(´ー`A;)
決め手は油!使い始めは油ならしで表面をコーティング♪
空焼きが終わった鉄のフライパン、
次に必要なのは「油ならし」でしたね。
では、さっそく油ならしの方法を説明します!
出典元:キナリノ
①フライパンに高さ1/3くらいの油を注ぎ、弱火にかける
油が少なすぎると焦げて均等になりません。
逆に多すぎると火傷や火事の危険があります。
②フチまでなじむように傾けながら、5分くらい加熱する
③油をあけ、キッチンペーパーなどで軽くふきとる< 油はまた使えるのでオイルポットなどに入れましょう。 油の酸化が気になる場合は、m
それでは油ならしが必要な理由、
これも詳しくご説明いたします( ´∀`)
油を入れて加熱すると、細かい凸凹の隅々まで油が染み込みます。
熱い油がさらさらしているのは料理をする人ならご存知ですよね!
さらに加熱を続けると、この油が定着して、
全体に油の膜のコーティングができるんです。
この油の膜は焦げ付きと錆びを防いでくれる大事なもの、
洗剤で洗わないのは、これを守るためだったんです!
これで仕上げ!毎回必要な「油返し」のやり方♪
さて、いよいよ料理できる状態になりました!
でももう少しだけお付き合いくださいね♪
材料を入れる前にも少し作業があるんです。
それは「油返し」、油ならしと紛らわしい名前ですが、
調理のたびにやるのが油返し、使い始めは油ならしです。
油返しがどうして必要なのか?
大事な理由が2つあるんです。
1つめは「温めムラをなくす」ことです。
火があたる部分が高温になるので、油で温度差をならします。
すると火の通り具合が均一になって料理が美味しくできます♪
2つめに油ならしで作った「コーティングを維持する」役目。
この一手間により使いこむほど油がなじみ、
焦げ付きにくいフライパンに成長していきます(●´▽`)
それでは油返しのやり方の説明です!
① フライパンを煙がでるまで温め、半カップほどの油を入れる
少なすぎると全体になじみませんし、
油が焦げて茶色くなってしまいます。
② 全体に油がまわったら、油をオイルポットにあける
油返しの油は何度かは使えますので、
オイルポットにとっておきましょう!
油の酸化が気になる場合は、毎回新しい油でもOK(`・ω・´)ノ
③ 火を弱めて炒め油を入れ、一呼吸おいてから材料を入れる
火が強すぎると周りが焦げつきやすくなります。
鉄は熱伝導率がよいので少し弱めの火がおすすめ。
油返しをやるとやらないでは全然違うので、
面倒と思っても是非やってみてくださいね(´・∀・)ノ゚
以上、
「鉄のフライパンの事前準備」
についてお伝えしました!
よく使い込んで油がしっかりなじんだフライパンは、
テフロン加工に負けないくらい食材がつるんと離れます。
それに料理が本当においしくできるんです!
確かに少し手間はかかりますが、
慣れるとそれも楽しいものですよ~♪
愛情をもってフライパンを育ててあげてくださいね。
それでは、また別の記事で。
ご訪問ありがとうございましたヾ(´∀`○)ノ