以前読んだ本の中に、食品添加物がたくさん入っている調味料は品質が悪いというような内容が書かれていました。 それ以来わたしは、調味料を選ぶ時は必ず原材料欄を見るようになりました。そこで気になったのが、醤油に添加されている「・・・
以前読んだ本の中に、食品添加物がたくさん入っている調味料は品質が悪いというような内容が書かれていました。 それ以来わたしは、調味料を選ぶ時は必ず原材料欄を見るようになりました。そこで気になったのが、醤油に添加されている「・・・
液体絆創膏で検索すると、やたらと「しみる」や「痛い」という文字が目に飛びこんできます。たしかにそういう側面もありますが、それはほんの数秒のこと。液体絆創膏にはそれを補って余りあるメリットがあります。 スポンサードリンク ・・・
外側はしっかり焼けてるのに中はトロッと半生。ホットケーキではよくある失敗ですね。わたしもよく生焼けホットケーキを生産していたものです。 今回は、そんな度重なる失敗から学んだ「ホットケーキを生焼けにしないためのコツ」を共有・・・
ハッカ油とワセリンを混合すれば虫よけバームが作れるらしい。そこまでは知ってるんどけど、混ぜ方や分量がよくわからない…(-∀-`; ) 今回は、そんなあなたに向けて「手作り虫よけバームの作り方」についておまとめしました。 ・・・
蒸し暑い夏の夜、お風呂のおともにハッカ油を使った手作りトニックシャンプーはいかがでしょうか?お風呂の上がりに汗が止まらないという人にはとってもオススメです。 スポンサードリンク ということで今回は、ハッカ油シャンプーの作・・・
ハッカ油、便利ですよね~。わたしもすっかり気に入って毎日のように使っています。あなたもハッカ油を飲むところまできているということは、相当なハッカーなのでしょう(●´艸`) スポンサードリンク しかし、実際にハッカ油を飲む・・・
汗っかきにとっては夏ほどおそろしい季節もありません。360度から迫りくる熱気に包まれると、どこから湧き出るんだというほど汗でビッショビショになります。 さて、そんな汗かきさんに使っていただきたいのが「ハッカ油」。ハッカ油・・・
風邪やアレルギーの症状で本当に厄介なのが鼻づまり。鼻がつまっていると呼吸がつらいだけではなく、ぼーっとしたり頭痛まで誘発してくるのでたまったもんじゃありません。 そんな時に頼りになるのが「ハッカ油」。ハッカ油の爽快な香り・・・
ハッカ油は適度に薄めるとリネンウォーターとして布団に使うことができます。寝る前に直接シュシュッとスプレーしておけば、あなたが眠りにつくまでの時間を快適に過ごすことができるでしょう。 ということで今回は、「ハッカ油を布団に・・・
ハッカ油はそのままだと刺激が強すぎるので、基本的には薄めて使います。しかし、その薄め方がイマイチよくわからないという人も多いのではないでしょうか。 実際、わたしもはじめてハッカ油を買った時はどう薄めてよいのかわからず、か・・・