田舎のおばぁちゃんから届いた荷物を開けてみると、そこには大量のいかなごのくぎ煮が…。これ、非常によくある話です。

たしかに美味しくて嬉しいのですが、作り慣れている人が送ってくれる量は半端ありません。

1週間くらいはどんどん食べるですが、それでもなかなか減らないいかなごのくぎ煮を見ていると、どうしよう…って気にもなってきます(-∀-`; )

スポンサードリンク


そこで今回は、「いかなごのくぎ煮をアレンジして食べる」というテーマでちゃちゃっとまとめてみました!

わたしの親戚は淡路にいるので、いかなごのくぎ煮とはなかなか近い距離で生活しています。そんなわたしがおすすめするいかなごのくぎ煮アレンジ、あなたにもぜひ試して欲しいものです( ´∀`)

主食系のアレンジ


何だかんだ言ってもいかなごのくぎ煮は炭水化物との相性が抜群。なので、まずはご飯やパンなどの主食系のアレンジからご紹介します!

【おにぎり・おにぎらず】

いかなごのくぎ煮 アレンジ おにぎり

基本に忠実に行くなら、何を置いてもおにぎりでしょう。最近流行りの「おにぎらず」にしても良いでしょう。甘辛い味がご飯にしみて、冷たくなっても十分美味しいのが魅力。まぁ、これは言われるまでもないですね。

【混ぜご飯】

あったかい白ご飯にいかなごのくぎ煮、さらに大葉・粉山椒を加えることで本格的(?)な味に仕上がります!ちょっと小腹の空いた時に、お酒の後のしめにおすすめしたい一品です。

【チャーハン】

想像通りの甘めチャーハンに仕上がります。しっかりとした食べごたえのある味がやみつきになるかもです。チャーハンに入れる具が無いときには、ぜひくぎ煮をお試しください。

【いなり寿司】

いかなごのくぎ煮は、飯の中に入れても美味しいんですよね。酸味と甘味のハーモニーをご堪能ください。

【ライスピザ】

おにぎりの超変化球とも言うべき「ライスピザ」。卵かけご飯を作ってご飯を丸く焼き、その上にいかなごのくぎ煮・とろけるチーズをトッピングして焼き上げます。冷ご飯が余っている時におすすめです!

【トースト】

手間をかけたくない場合は、くぎ煮をトーストにのせちゃいましょう。とろけるチーズとマヨをトッピングすることで、照り焼きバーガー風のお味に仕上がります!子供にも人気のあるアレンジ♪

【パスタ】

柔らかい春キャベツと一緒にパスタの具にしてもグッドです。シンプルなペペロンチーノがちょっとした和風パスタに大変身しちゃいますよ!

おかず系のアレンジ


次は、ご飯が進むおかず系アレンジです。基本的に味が濃いので、味がまろやかになる卵料理との相性が良いと言えます!

【卵焼き】

いかなごのくぎ煮 アレンジ 卵焼き

基本の「き」。甘い卵焼きが好きな人にはたまらないおすすめアレンジ。いつもの卵焼きにちょこっといれて巻くだけでOKです。

【オムレツ】

洋風卵焼きととも言うべきオムレツ。当然相性も抜群です。ここはとろけるチーズも一緒に入れて、まったりと濃厚な味に仕上げましょう!

【コロッケ】

ちょっと手間はかかりますが、お肉の代わりにくぎ煮をコロッケに入れても美味なんです。ほら、にくじゃがコロッケってあるじゃないですか。あんな感じの甘めのコロッケになりますよ♪

【柳川風】

平たく言えば、ごぼうの入った卵とじ。いかなごのくぎ煮とごぼうがお互いを引き立てあって、なかなか乙な一品に仕上がります。

ご飯のあてにも良いですが、お酒のあてにもおすすめです♪

【炒め物】

冷蔵庫にある野菜と一緒に炒め物にしちゃうのもありです。おすすめは「ブロッコリー」。マヨや卵を絡めるとよりいっそうコクのある味わいになりますよ(●´∀`)ノ

スポンサードリンク

トッピング系アレンジ


アレンジと言って良いのかはちょっと微妙なんですが、いかなごのくぎ煮はトッピングとして非常に優れています。普段の料理にちょっとのせてあげるだけで、とても深い味わいになります♪

【卵かけご飯】

いかなごのくぎ煮 アレンジ 卵かけご飯

醤油の代わりにくぎ煮をトッピング!くぎ煮の甘みを黄身が包み込み、無限に食べたくなるような美味しさです。

【お茶漬け】

わたしはこれが一番好きだったりします。熱いお茶で柔らかくなったくぎ煮をご飯と一緒にさらさらと流しこむ。はい、たまりません。

【うどん・そば】

お茶漬け同様、くぎ煮がふやけて濃厚なお味に。甘めのうどん・そばが好きな人にはストライクでしょう♪

【カレー】

意外とファンが多いのがカレートッピング。辛めカレーの付け合せにいかがでしょうか。箸休めならぬ、スプーン休めになるのでは。

【納豆】

あなたが納豆好きならぜひお試しください。独特の味が完成します!冷たいと混ぜにくいので、くぎ煮を常温にもどしてから混ぜ混ぜしてくださいね。

【サラダ系】

わたしのおすすめは、「ポテトサラダ」。まろやかな味だけではなく、食感も非常に良いのが特徴。ほろほろっとしたポテトの中のくぎ煮が何とも言えません。さっぱり系なら大根サラダなんかもおすすめです♪

ひとこと。


はい、いかがだったでしょうか、いかなごのくぎ煮アレンジ特集。大きめのいかなごの場合は多少料理を選びますが、小さめならかなり広い範囲でアレンジすることが可能です。

特に、卵・マヨとの相性は抜群ですので、ぜひとも試していただければと思います。

わたしはやっぱり、「お茶漬け」が一押しです^^

これらを参考に、あなたオリジナルのいかなごアレンジもどんどん開発しちゃってくださいねヽ(*´∀`)ノ

スポンサードリンク