「最近、暖かくなって虫が増えてきたな~。」
なんて思いながらネットをサーフィンしていると、
ふとしたきっかけから「ハッカ油」の存在を知りました。
香取線香や電気式の虫除けが苦手なわたしにとって、
それは中々に魅力的で、すぐ薬局に走った次第です。
で、早速「ハッカ油の虫除けスプレー」を作りました。
今回は、その時の作り方などについて、
さくさくっと簡単におまとめしました♪
3分くらいで十分読めちゃいますのでヽ(*´∀`)ノ
ハッカ油の虫除けスプレーに必要なものは?
はい、まずは材料から見ていきましょう。
といっても少ないのですぐに揃いますよ♪
・ハッカ油
![]() 健栄製薬 ハッカ油P(20mL) |
わたしが買ったのがこちらのメーカーのハッカ油。
ちっちゃくてレトロで、なんだか可愛いんですよね。
一滴づつ落ちてくれるのでスポイトは必要ありません!
・無水エタノール
濃度によって名前が違うのが何種類かありますが、
「無水エタノール」を使います(´・∀・)ノ゚
・お水
水道水でも問題ないですが、
完璧主義なら「精製水」が良いでしょう。
ちなみにわたしは、浄水器の水で作ってます♪
・スプレーボトル
思いっきり100均の容器を使ってます。
デザインにこだわるなら考えものです!
透明のやつなら100均でもまだましでしょう。
はい、以上の4つになります(`・ω・´)ノ
ハッカ油もエタノールもドラッグストアで売っています。
ネットで買った方がちょびっと安いと後で知りました…。
あんまり急いでないならネットの方が100円くらい安いですよ~。
効果のある虫除けスプレーの調合の仕方!
調合といっても、超簡単ですのでご安心を。
目に入らないようにだけ注意してくださいね(●´∀`)ノ
② ハッカ油を10滴くらい落とす!
③ お水を90ml入れる
④ フタをしっかりしめて、振り混ぜる
はい、これで虫除けスプレーの完成です(ノ `・∀・)ノ゙
振った時は多少泡立ちますが、
そのうち消えるので大丈夫です。
あと、びっくりするくらいハッカの匂いがします。
この強烈な匂いを嗅いだ瞬間、
「あ、これは多分効果あるな」
と無意味に確信したのをよく覚えています。
あとは適当に、虫がきそうなところ、
匂いをごまかしたいところにシュッシュッ((*´∀`))
あっという間にあなたのお家が「ハッカ帝国」になります。
と、冗談を交えながら書き進めてきましたが、
わたしの体感としては、ほんとに虫減りましたね。
ハッカ前は、よくわからないちっこい虫が、
そこらへんを歩いてましが、ハッカ後は見ません。
やっぱり、あの強烈な匂いには虫も敵わないのでしょう(*´ε` *)
ということで、
「ハッカ油を使った虫除けスプレーの作り方」
についてお伝えしました!
今年の夏はぜひ一度ハッカ油をお試しあれ(*・∀-)☆